
海洋汚染防止法 有害液体物質 Y類物質リストを掲載しています。

スポンサーリンク
2023年7月現在
海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令 別表第一に記載。
(2021(令和3)年1月1日施行)
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=346CO0000000201_20210101_502CO0000000245
| 物質名 | |
|---|---|
| 1 | アクリルアミド溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 2 | アクリル酸 |
| 3 | アクリル酸アルキル及びビニルピリジンの共重合体のトルエン溶液 |
| 4 | アクリル酸エチル |
| 5 | アクリル酸2-エチルヘキシル |
| 6 | アクリル酸2-ヒドロキシエチル |
| 7 | アクリル酸ブチル |
| 8 | アクリル酸メチル |
| 9 | アクリロニトリル |
| 10 | アクリロニトリル及びスチレンの共重合体(ポリエーテルポリオール中に分散されたものに限る。) |
| 11 | アシッドオイル(植物油、パーム油又はパーム核油の精製の際に生ずるものに限る。) |
| 12 | アシッドオイル(大豆油、とうもろこし油及びひまわり油の精製の際に生ずるものの混合物に限る。) |
| 13 | 亜硝酸ナトリウム溶液 |
| 14 | アジピン酸オクチルデシル |
| 15 | アジピン酸ジイソノニル |
| 16 | アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル |
| 17 | アジピン酸ジトリデシル |
| 18 | アジピン酸ジメチル |
| 19 | アセトニトリル(濃度が80重量パーセント以上85重量パーセント以下のものに限る。) |
| 20 | アセトフェノン及び1-フェニルエタノールの混合物(アセトフェノンの濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 21 | アセトンシアノヒドリン |
| 22 | アニリン |
| 23 | アマナズナ種子油 |
| 24 | 亜麻仁油 |
| 25 | 2-アミノイソプロピルアルコール |
| 26 | アリールポリオレフィン(ポリオレフィン基の炭素数が11から50までのもの及びその混合物に限る。) |
| 27 | 亜硫酸ナトリウム溶液(濃度が25重量パーセント以下のものに限る。) |
| 28 | アリルアルコール |
| 29 | 亜燐酸アルキル(アルキル基の炭素数が10から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 30 | アルカノール(炭素数が4又は5のもの及びその混合物に限る。)及びシクロアルカノール(炭素数が4又は5のもの及びその混合物に限る。)の混合物 |
| 31 | 長鎖アルカン酸銅塩(炭素数が17以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 32 | アルキルアミン燐酸エステル(アルキル基の炭素数が12から14までのもの及びその混合物に限る。) |
| 33 | アルキルアリールジチオ燐酸亜鉛(アルキル基の炭素数が7から16までのもの及びその混合物に限る。) |
| 34 | 長鎖アルキルアリールスルホン酸(アルキル基の炭素数が16から60までのもの及びその混合物に限る。) |
| 35 | 長鎖アルキルアリールスルホン酸バリウム(アルキル基の炭素数が11から50までのもの及びその混合物に限る。) |
| 36 | 長鎖アルキルアリールスルホン酸マグネシウム(アルキル基の炭素数が11から50までのもの及びその混合物に限る。) |
| 37 | 長鎖アルキルアリールポリエーテル(アルキル基の炭素数が9から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 38 | アルキルエステル及びオレフィンの共重合体(分子量が2000以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 39 | アルキルエステル共重合体(アルキル基の炭素数が4から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 40 | アルキル化ヒンダードフェノール(アルキル基の炭素数が4から9までのもの及びその混合物に限る。) |
| 41 | アルキルカルボン酸ナトリウム、エチレングリコール及びホウ砂の混合物(エチレングリコールの濃度が75重量パーセントを超えるものに限る。) |
| 42 | 長鎖アルキルサリチル酸カルシウム(アルキル基の炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 43 | 長鎖アルキルサリチル酸マグネシウム(アルキル基の炭素数が11以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 44 | 長鎖アルキルジチオカルバミドのモリブデンポリスルフィド錯体 |
| 45 | アルキルジチオチアジアゾール(アルキル基の炭素数が6から24までのもの及びその混合物に限る。) |
| 46 | アルキルジチオ燐酸亜鉛(アルキル基の炭素数が3から14までのもの及びその混合物に限る。) |
| 47 | アルキルジフェニルアミン |
| 48 | アルキルスルホン酸ナトリウム塩溶液(アルキル基の炭素数が14から17までのもの及びその混合物であつて、濃度が60重量パーセント以上65重量パーセント以下のものに限る。) |
| 49 | アルキルトルエン(アルキル基の炭素数が18以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 50 | アルキルトルエンスルホン酸(アルキル基の炭素数が18から28までのもの及びその混合物に限る。) |
| 51 | アルキルトルエンスルホン酸カルシウム(アルキル基の炭素数が18から28までのもの及びその混合物に限る。)とほう酸カルシウムとの複塩 |
| 52 | アルキルトルエンスルホン酸カルシウム塩(アルキル基の炭素数が18から28までのもの及びその混合物に限る。) |
| 53 | アルキルフェニルアミン(アルキル基の炭素数が8又は9のもの及びその混合物に限る。)の芳香族系の物質を溶媒とする溶液 |
| 54 | 長鎖アルキルフェノール(アルキル基の炭素数が14から30までのもの及びその混合物に限る。) |
| 55 | 長鎖アルキルフェノール塩及び硫化フェノールの混合物 |
| 56 | 長鎖アルキルフェノールカルシウム塩(アルキル基の炭素数が5から40までのもの及びその混合物に限る。) |
| 57 | アルキルフェノールポリエトキシラート(アルキル基の炭素数が7から11までのものであつて重合度が4から12までのもの及びその混合物に限る。) |
| 58 | アルキルフェノールポリエトキシラート(アルキル基の炭素数が10から15までのものであつて重合度が4から12までのものの混合物(アルキル基の炭素数が12のものを含むものに限る。)に限る。) |
| 59 | アルキルベンゼン(アルキル基の炭素数が3又は4のもの及びその混合物並びにアルキル基の炭素数が9以上のもの(ドデシルベンゼンを除く。)及びアルキル基の炭素数が9以上のものの混合物に限る。) |
| 60 | アルキルベンゼンスルホン酸(アルキル基の炭素数が11から17までのもの及びその混合物に限る。) |
| 61 | アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩溶液 |
| 62 | アルキルベンゼンの混合物(トルエンを50重量パーセント以上含むものに限る。) |
| 63 | アルキルベンゼンの蒸留残留物 |
| 64 | アルキルポリグルコシド溶液(アルキル基の炭素数が8から10までのもの及びアルキル基の炭素数が12から14までのものの混合物(アルキル基の炭素数が8から10までのものの濃度が40重量パーセント以下のもの、50重量パーセントのもの又は60重量パーセント以上のものに限る。)であつて、濃度が55重量パーセント以下のものに限る。) |
| 65 | アルキルポリグルコシド溶液(アルキル基の炭素数が8から10までのもの及びその混合物であつて、濃度が65重量パーセント以下のものに限る。) |
| 66 | アルキルポリグルコシド溶液(アルキル基の炭素数が12から14までのもの及びその混合物であつて、濃度が55重量パーセント以下のものに限る。) |
| 67 | アルケン酸カルボキシアミド亜鉛 |
| 68 | アルケン酸ポリヒドロキシアルキルエステルのほう酸塩 |
| 69 | アンモニア水(濃度が28重量パーセント以下のものに限る。) |
| 70 | イソアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 71 | イソアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。)及びシクロアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。)の混合物 |
| 72 | イソプレン |
| 73 | イソプロピルアミン及びその溶液(濃度が70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 74 | イソプロピルエーテル |
| 75 | イソプロピルシクロヘキサン |
| 76 | イソホロン |
| 77 | イソホロンジアミン |
| 78 | イソホロンジイソシアナート |
| 79 | イソ酪酸2,2,4-トリメチル-3-イソブトキシペンチル |
| 80 | イソ酪酸2,2,4-トリメチル-3-ヒドロキシペンチル |
| 81 | イリッペ油 |
| 82 | ウンデカン酸 |
| 83 | エタノールアミン |
| 84 | エチリデンノルボルネン |
| 85 | エチルアミン及びその溶液(濃度が72重量パーセント以下のものに限る。) |
| 86 | エチルシクロヘキサン |
| 87 | N-エチルシクロヘキシルアミン |
| 88 | エチルトルエン |
| 89 | 2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3--ジオールアルキルエステル(アルキル基の炭素数が8から10までのもの及びその混合物に限る。) |
| 90 | 2-エチル-3-プロピルアクロレイン |
| 91 | 2-エチルヘキシルアミン |
| 92 | エチルベンゼン |
| 93 | エチルペンチルケトン |
| 94 | N-エチルメチルアリルアミン |
| 95 | エチレン及び酢酸ビニルの共重合体 |
| 96 | エチレンクロロヒドリン |
| 97 | エチレングリコールジアセタート |
| 98 | エチレングリコールモノアセタート |
| 99 | エチレングリコールモノアルキルエーテル |
| 100 | エチレングリコールモノブチルエーテル及び多分岐ポリエステルアミドの混合物(エチレングリコールモノブチルエーテルの濃度が58重量パーセントのものに限る。) |
| 101 | エチレングリコールモノブチルエーテルアセタート |
| 102 | エチレングリコールモノメチルエーテルアセタート |
| 103 | エチレンシアノヒドリン |
| 104 | エチレンジアミン |
| 105 | エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩溶液 |
| 106 | エトキシ化長鎖アルコキシアルキルアミン(アルキル基の炭素数が16以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 107 | 2-エトキシ-2,2-ジメチルエタン |
| 108 | 3-エトキシプロピオン酸エチル |
| 109 | エピクロロヒドリン |
| 110 | 塩化アリル |
| 111 | 塩化アルミニウム及び塩酸の混合物 |
| 112 | 塩化第二鉄溶液 |
| 113 | 塩化ビニリデン |
| 114 | 塩化ベンジル |
| 115 | 塩化ベンゼンスルホニル |
| 116 | オクタメチルシクロテトラシロキサン |
| 117 | オクタン酸 |
| 118 | オクチルアルコール |
| 119 | オクチルアルデヒド |
| 120 | オクテン |
| 121 | オリーブ油 |
| 122 | オレイン酸 |
| 123 | オレイン酸カリウム |
| 124 | オレフィン(炭素数が5から7まで又は13以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 125 | カカオ脂 |
| 126 | 過酸化水素溶液(濃度が8重量パーセントを超え70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 127 | カシュウナッツシェル油(未精製のものに限る。) |
| 128 | キシレノール |
| 129 | キシレノール、クレゾール及びフェノールの混合物 |
| 130 | キシレン |
| 131 | キシレン及びエチルベンゼンの混合物(エチルベンゼンの濃度が10重量パーセント以上のものに限る。) |
| 132 | 吉草酸 |
| 133 | 吉草酸及び酪酸2-メチルの混合物(吉草酸の濃度が64重量パーセントのものに限る。) |
| 134 | ぎ酸 |
| 135 | ぎ酸セシウム溶液 |
| 136 | 魚油 |
| 137 | クレゾール |
| 138 | クレゾールナトリウム塩溶液 |
| 139 | クロロ酢酸(濃度が80重量パーセント以下のものに限る。) |
| 140 | クロロスルホン酸 |
| 141 | クロロトルエン |
| 142 | オルトクロロニトロベンゼン |
| 143 | クロロヒドリン(粗製のものに限る。) |
| 144 | 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチルペンタン-3-オン |
| 145 | クロロベンゼン |
| 146 | クロロホルム |
| 147 | 4-クロロ-2-メチルフェノキシ酢酸ジメチルアミン塩溶液 |
| 148 | グリオキサール溶液(濃度が40重量パーセント以下のものに限る。) |
| 149 | グリオキシル酸溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 150 | グリセリンプロポキシラート及びソルビトールプロポキシラートの混合物(アミンの含有量が10重量パーセント以上のものに限る。) |
| 151 | グリセリンモノオレイン酸 |
| 152 | グリホサート溶液(界面活性剤を含まないものに限る。) |
| 153 | グルタルアルデヒド溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 154 | グルタル酸ジメチル |
| 155 | けい酸ナトリウム溶液 |
| 156 | コールタールナフサソルベント |
| 157 | こはく酸ジメチル |
| 158 | 米ぬか油 |
| 159 | 混酸(硝酸及び硫酸の混合物に限る。) |
| 160 | 魚サイレージ(ぎ酸の含有量が4重量パーセント以下のものに限る。) |
| 161 | 酢酸2-エトキシエチル |
| 162 | 酢酸シクロヘキシル |
| 163 | 酢酸トリデシル |
| 164 | 酢酸ノルマルオクチル |
| 165 | 酢酸ノルマルプロピル |
| 166 | 酢酸ビニル |
| 167 | 酢酸ブチル |
| 168 | 酢酸ヘキシル |
| 169 | 酢酸ヘプチル |
| 170 | 酢酸ベンジル |
| 171 | 酢酸ペンチル |
| 172 | 酢酸3-メトキシブチル |
| 173 | サフラワー油 |
| 174 | サリチル酸メチル |
| 175 | 酸化エチレン及び酸化プロピレンの混合物(酸化エチレンの濃度が30重量パーセント以下のものに限る。) |
| 176 | 1,2-酸化ブチレン |
| 177 | 酸化プロピレン |
| 178 | シアバター |
| 179 | 四塩化炭素 |
| 180 | シクロアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 181 | シクロヘキサノール |
| 182 | シクロヘキサノール及びシクロヘキサノンの混合物 |
| 183 | シクロヘキサン |
| 184 | 1,2-シクロヘキサンジカルボン酸ジイソノニルエステル |
| 185 | シクロヘキシルアミン |
| 186 | 1,3-シクロペンタジエン二量体 |
| 187 | シクロペンタン |
| 188 | シクロペンテン |
| 189 | シクロペンテン、1,3-ペンタジエン及びそれらの異性体の混合物(1,3-ペンタジエンの濃度が50重量パーセントを超えるものに限る。) |
| 190 | 脂肪酸(炭素数が8から10までのもの及びその混合物に限る。) |
| 191 | 脂肪酸(炭素数が12以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 192 | 脂肪酸蒸留物(植物油の精製の際に生ずるものに限る。) |
| 193 | 直鎖脂肪酸の2-エチルヘキシルエステル(直鎖脂肪酸の炭素数が6から18までのもの及びその混合物に限る。) |
| 194 | 脂肪酸メチルエステル |
| 195 | 直鎖脂肪族アルコール(炭素数が8以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 196 | 脂肪族アルコール(炭素数が13以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 197 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が9から11までのものであつて重合度が2.5から9までのもの(セコンダリアルコールであつて重合度が3から6まで及び7以上のものを除く。)及びその混合物に限る。) |
| 198 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が12から16までのものであつて重合度が1から6までのもの(セコンダリアルコールであつて重合度が3以上のものを除く。)及びその混合物に限る。) |
| 199 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が12から16までのものであつて重合度が7から19までのもの(セコンダリアルコールであつて重合度が7から12までのものを除く。)及びその混合物に限る。) |
| 200 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が12から16までのものであつて重合度が20以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 201 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が17又は18のものであつて重合度が7のもの(セコンダリアルコールでその炭素数が17のものを除く。)及びその混合物に限る。) |
| 202 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(セコンダリアルコールでその炭素数が6から17までのものであつて重合度が3から6までのもの及びその混合物に限る。) |
| 203 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(セコンダリアルコールでその炭素数が6から17までのものであつて重合度が7から12までのもの及びその混合物に限る。) |
| 204 | パラシメン |
| 205 | 臭化ナトリウム溶液(濃度が50重量パーセント未満のものに限る。) |
| 206 | 硝酸 |
| 207 | 硝酸及び硝酸第二鉄の混合溶液 |
| 208 | 硝酸アルキル(アルキル基の炭素数が7から9までのもの及びその混合物に限る。) |
| 209 | 硝酸アンモニウム及び尿素の混合溶液 |
| 210 | 植物油の混合物(遊離脂肪酸の含有量が15重量パーセント未満のものに限る。) |
| 211 | 次亜塩素酸カルシウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 212 | 次亜塩素酸ナトリウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 213 | ジイソブチルケトン |
| 214 | ジイソブチレン |
| 215 | ジイソプロピルアミン |
| 216 | ジイソプロピルナフタレン |
| 217 | ジエタノールアミン |
| 218 | 2,6-ジエチルアニリン |
| 219 | ジエチルアミノエタノール |
| 220 | ジエチルアミン |
| 221 | ジエチルベンゼン |
| 222 | 1,4-ジオキサン |
| 223 | 1,2-ジクロロエタン |
| 224 | 2,4-ジクロロフェノール |
| 225 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸ジエタノールアミン塩溶液 |
| 226 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸ジメチルアミン塩溶液(濃度が70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 227 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸トリイソプロパノールアミン塩溶液 |
| 228 | 3,4-ジクロロ-1-ブテン |
| 229 | 1,1-ジクロロプロパン |
| 230 | 1,2-ジクロロプロパン |
| 231 | 2,2-ジクロロプロピオン酸 |
| 232 | 1,6-ジクロロヘキサン |
| 233 | ジクロロメタン |
| 234 | ジシクロペンタジエン及びジシクロペンタジエン二量体の混合物(ジシクロペンタジエンの濃度が81重量パーセント以上89重量パーセント以下のものに限る。) |
| 235 | ジチオカルバミン酸アルキル(アルキル基の炭素数が19から35までのもの及びその混合物に限る。) |
| 236 | ジノルマルプロピルアミン |
| 237 | ジフェニルアミン |
| 238 | ジフェニルアミン及び2,2,4-トリメチルペンテンの反応生成物 |
| 239 | ジフェニルメタンジイソシアナート |
| 240 | ジブチルアミン |
| 241 | 1,2-ジブロモエタン |
| 242 | ジブロモメタン |
| 243 | ジプロピルチオカルバミン酸S-エチル |
| 244 | ジペンテン |
| 245 | ジメチルアミン溶液(濃度が65重量パーセント以下のものに限る。) |
| 246 | ジメチルエタノールアミン |
| 247 | ジメチルオクタン酸 |
| 248 | N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン |
| 249 | ジメチルジスルフィド |
| 250 | N,N-ジメチルドデシルアミン |
| 251 | ジメチルホルムアミド |
| 252 | ジメチルポリシロキサン |
| 253 | ジャトロファ油 |
| 254 | 重クロム酸ナトリウム溶液(濃度が70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 255 | 水酸化アルミニウム、水酸化ナトリウム及び炭酸ナトリウムの混合溶液(濃度が40重量パーセント以下のものに限る。) |
| 256 | 水酸化カリウム溶液 |
| 257 | 水酸化カルシウム |
| 258 | 水酸化ナトリウム溶液 |
| 259 | 水酸化ナトリウム及び水素化ほう素ナトリウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。)の混合溶液 |
| 260 | スチレン |
| 261 | スルホラン |
| 262 | 石炭酸油 |
| 263 | 石油スルホン酸ナトリウム |
| 264 | ターシャリドデカンチオール |
| 265 | タロー |
| 266 | タロー脂肪酸 |
| 267 | 大豆油 |
| 268 | 大豆油脂肪酸メチルエステル |
| 269 | チオシアン酸ナトリウム溶液(濃度が56重量パーセント以下のものに限る。) |
| 270 | チオ硫酸カリウム(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 271 | チオ燐酸ジアルキルナトリウム塩溶液 |
| 272 | テトラクロロエタン |
| 273 | テトラクロロエチレン |
| 274 | テトラデシルアミン及びドデシルアミンの混合物 |
| 275 | テトラデシルアルコール、デシルアルコール及びドデシルアルコールの混合物 |
| 276 | テトラヒドロナフタレン |
| 277 | テレフタル酸ジ-2-エチルヘキシル |
| 278 | テレフタル酸ジブチル |
| 279 | デカヒドロナフタレン |
| 280 | デシルアルコール |
| 281 | とうもろこし油 |
| 282 | 桐とう油 |
| 283 | トール油 |
| 284 | トール油脂肪酸(樹脂酸分が20重量パーセント未満のものに限る。) |
| 285 | トール油のナトリウム塩(粗製のものに限る。) |
| 286 | トール油ピッチ |
| 287 | トリアルキル酢酸グリシジル(トリアルキルの炭素数が10のものに限る。) |
| 288 | トリエチルアミン |
| 289 | 1,3,5-トリオキサン |
| 290 | 1,1,1-トリクロロエタン |
| 291 | 1,1,2-トリクロロエタン |
| 292 | トリクロロエチレン |
| 293 | 1,1,2-トリクロロ-1,2,2-トリフルオロエタン |
| 294 | 1,2,3-トリクロロプロパン |
| 295 | トリデカン |
| 296 | トリデカン酸 |
| 297 | トリメチル酢酸 |
| 298 | オルトトルイジン |
| 299 | トルエン |
| 300 | トルエンジアミン |
| 301 | トルエンジイソシアナート |
| 302 | ドデカン |
| 303 | ドデシルアルコール |
| 304 | ドデシルキシレン |
| 305 | ドデシルベンゼン |
| 306 | 1-ドデセン |
| 307 | 菜種油 |
| 308 | 菜種油脂肪酸メチルエステル |
| 309 | ナトリウムメトキシド(濃度が21重量パーセント以上30重量パーセント以下のメチルアルコール溶液に限る。) |
| 310 | ナフタレン(粗製のものに限る。) |
| 311 | ニトリロ三酢酸三ナトリウム塩溶液 |
| 312 | ニトロエタン |
| 313 | ニトロエタン及び1-ニトロプロパンの混合物(それぞれの濃度が15重量パーセント以上のものに限る。) |
| 314 | ニトロエタン及びニトロプロパンの混合物(ニトロエタンの濃度が40重量パーセント又は80重量パーセントのものに限る。) |
| 315 | オルトニトロトルエン |
| 316 | パラニトロトルエン |
| 317 | オルトニトロフェノール |
| 318 | 1-ニトロプロパン |
| 319 | 2-ニトロプロパン |
| 320 | ニトロベンゼン |
| 321 | 尿素及び燐酸アンモニウムの混合溶液 |
| 322 | 二硫化炭素 |
| 323 | ネオデカン酸 |
| 324 | ネオデカン酸ビニル |
| 325 | ノナン酸 |
| 326 | ノニルアルコール |
| 327 | ノニルフェノールポリエトキシラート(重合度が4以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 328 | ノネン |
| 329 | ノルマルアルカン(炭素数が9から11までのものの混合物(炭素数が9のものを含むものに限る。)に限る。) |
| 330 | ノルマルアルカン(炭素数が10から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 331 | ノルマルブチルエーテル |
| 332 | ノルマルプロパノールアミン |
| 333 | ノルマルプロピルアルコール |
| 334 | ノルマルヘキサン酸 |
| 335 | 廃食用油(トリグリセリド(飽和脂肪酸の炭素数が16から18までのもの及び不飽和脂肪酸の炭素数が18のものの混合物であつて、濃度が8重量パーセント以上のものに限る。)に限る。) |
| 336 | 廃硫酸 |
| 337 | 発煙硫酸 |
| 338 | バレルアルデヒド |
| 339 | パームオレイン |
| 340 | パーム核オレイン |
| 341 | パーム核ステアリン |
| 342 | パーム核油 |
| 343 | パーム核油脂肪酸(蒸留物に限る。) |
| 344 | パームステアリン |
| 345 | パーム油 |
| 346 | パーム油脂肪酸(蒸留物に限る。) |
| 347 | パーム油脂肪酸メチルエステル |
| 348 | パーム油の分別物 |
| 349 | パラアルデヒド及びアンモニアの反応生成物 |
| 350 | パラフィンワックス(精製されたものであつて、鉱油の含有量が0.5重量パーセント以下のものに限る。) |
| 351 | N-(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン三酢酸三ナトリウム塩溶液 |
| 352 | ひまし油 |
| 353 | ひまわり油 |
| 354 | ビス(2-クロロイソプロピル)エーテル |
| 355 | ビス(2-クロロエチル)エーテル |
| 356 | ビスフェノールFのジグリシジルエーテル |
| 357 | ビニルトルエン |
| 358 | ピペラジン溶液(濃度が68重量パーセントのものに限る。) |
| 359 | ピリジン |
| 360 | 1-フェニル-1-キシリルエタン |
| 361 | フェノール |
| 362 | フェノールのスルホン酸アルキルエステル |
| 363 | フタル酸ジウンデシル |
| 364 | フタル酸ジエチル |
| 365 | フタル酸ジオクチル |
| 366 | フタル酸ジデシル及びフタル酸ジノニルの混合物 |
| 367 | フタル酸ジトリデシル |
| 368 | フタル酸ジノニル |
| 369 | フタル酸ジヘキシル |
| 370 | フタル酸ジヘプチル |
| 371 | フタル酸ジメチル |
| 372 | フタル酸2-ヒドロキシエトキシエチル |
| 373 | ふつ化けい酸水溶液(濃度が20重量パーセント以上30重量パーセント以下のものに限る。) |
| 374 | 直鎖不飽和脂肪酸(炭素数が16以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 375 | フルフラール |
| 376 | フルフリルアルコール |
| 377 | ブチルアミン |
| 378 | ブチルアルデヒド |
| 379 | ガンマブチロラクトン |
| 380 | ぶどう油 |
| 381 | 分解ガソリン(ベンゼンを含むものに限る。) |
| 382 | プロピオニトリル |
| 383 | ベータプロピオラクトン |
| 384 | プロピオンアルデヒド |
| 385 | プロピオン酸 |
| 386 | プロピオン酸エチル |
| 387 | プロピオン酸ノルマルブチル |
| 388 | プロピオン酸ノルマルペンチル |
| 389 | プロピルベンゼン |
| 390 | プロピレン三量体 |
| 391 | 1-ヘキサデシルナフタレン及び1,4-ビス(ヘキサデシル)ナフタレンの混合物 |
| 392 | ヘキサメチレンイミン |
| 393 | ヘキサメチレンジアミン及びその溶液 |
| 394 | ヘキサメチレンジイソシアナート |
| 395 | ヘキサン |
| 396 | 1,6-ヘキサンジオール(蒸留物に限る。) |
| 397 | ヘキシルアルコール(メチルペンチルアルコールを除く。) |
| 398 | ヘプチルアルコール |
| 399 | ベンジルアルコール |
| 400 | ベンゼン(濃度が10重量パーセント以上の粗製ベンゼンを含み、前号に掲げる物質を含むものを除く。) |
| 401 | ベンゼントリカルボン酸トリオクチル |
| 402 | ペンタクロロエタン |
| 403 | 1,3-ペンタジエン |
| 404 | ペンタン |
| 405 | 飽和脂肪酸(炭素数が13以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 406 | ホスホン酸水素ジブチル |
| 407 | ホスホン酸水素ジメチル |
| 408 | ホルムアミド |
| 409 | ホルムアルデヒド溶液(濃度が45重量パーセント以下のものに限る。) |
| 410 | ホワイトスピリット(芳香族系成分の含有量が15重量パーセント以上20重量パーセント以下のものに限る。) |
| 411 | ポリアクリル酸アルキル(アルキル基の炭素数が18から22までのもの及びその混合物に限る。)のキシレン溶液 |
| 412 | ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルアセタート(アルキル基の炭素数が1から6までのものであつて重合度が2から8までのもの及びその混合物に限る。) |
| 413 | ポリイソブチレン(重合度が4以上のものであつて分子量が224を超えるもの及びその混合物を除く。) |
| 414 | ポリイソブチレンアミン化合物の脂肪族炭化水素を溶媒とする溶液 |
| 415 | ポリイソブチレンアミンの脂肪族炭化水素(炭素数が10から14までのもの及びその混合物に限る。)を溶媒とする溶液 |
| 416 | ポリエーテル(分子量が1350以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 417 | ポリエチレンポリアミン(ペンタエチレンヘキサミンを除く。) |
| 418 | ポリエチレンポリアミン及び流動パラフィンの混合溶液(炭素数が5から20までの流動パラフィンの濃度が50重量パーセントを超えるものに限る。) |
| 419 | ポリオレフィン(分子量が300以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 420 | ポリオレフィンアミドアルケンアミン(ポリオレフィン基の炭素数が17以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 421 | ポリオレフィンアミドアルケンアミンほう酸塩(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 422 | ポリオレフィンアミドアルケンアミンポリオール |
| 423 | ポリオレフィンアミノエステル塩(分子量が2000以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 424 | ポリオレフィンアミン(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 425 | ポリオレフィンアミンの芳香族系の物質を溶媒とする溶液 |
| 426 | ポリオレフィンエステル(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 427 | ポリオレフィンチオホスホン酸バリウム塩(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 428 | ポリオレフィンフェノールアミン(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 429 | ポリオレフィンポリアミンこはく酸イミドのオキシスルフィドモリブデン錯体 |
| 430 | ポリシロキサン |
| 431 | ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)溶液 |
| 432 | ポリブテニルこはく酸イミド |
| 433 | ポリブテン |
| 434 | ポリプロピレン(重合度が5以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 435 | ポリメチレンポリフェニルイソシアナート |
| 436 | ポリ硫酸第二鉄溶液 |
| 437 | マンゴー核油 |
| 438 | 無水フタル酸 |
| 439 | 無水プロピオン酸 |
| 440 | 無水ポリオレフィン |
| 441 | 無水マレイン酸 |
| 442 | メタクリル酸 |
| 443 | メタクリル酸エイコシル及びメタクリル酸セチルの混合物 |
| 444 | メタクリル酸エイコシル、メタクリル酸セチル、メタクリル酸デシル及びメタクリル酸ブチルの混合物 |
| 445 | メタクリル酸エチル |
| 446 | メタクリル酸ドデシル |
| 447 | メタクリル酸ドデシル及びメタクリル酸オクタデシルの混合物 |
| 448 | メタクリル酸ドデシル及びメタクリル酸ペンタデシルの混合物 |
| 449 | メタクリル酸ノニル |
| 450 | メタクリル酸ポリアルキル(アルキル基の炭素数が10から18までのもの及びその混合物に限る。)及びエチレン―プロピレン共重合体の混合物 |
| 451 | メタクリル酸ポリアルキル(アルキル基の炭素数が10から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 452 | メタクリル酸メチル |
| 453 | メタクリル樹脂の1,2-ジクロロエタン溶液 |
| 454 | メタクリロニトリル |
| 455 | N-メチルアニリン |
| 456 | メチルアミン溶液(濃度が42重量パーセント以下のものに限る。) |
| 457 | メチルアルコール |
| 458 | 2-メチル-6-エチルアニリン |
| 459 | 2-メチル-5-エチルピリジン |
| 460 | メチルシクロヘキサン |
| 461 | メチルシクロペンタジエン二量体 |
| 462 | メチルジエタノールアミン |
| 463 | アルファメチルスチレン |
| 464 | 3-(メチルチオ)プロピオンアルデヒド |
| 465 | N-メチル-2-ピロリドン |
| 466 | メチルブチルケトン(メチルイソブチルケトンを除く。) |
| 467 | メチルブテノール |
| 468 | 綿実油 |
| 469 | モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(重合度が20のものに限る。) |
| 470 | モルホリン |
| 471 | やし油 |
| 472 | やし油脂肪酸 |
| 473 | やし油脂肪酸メチルエステル |
| 474 | ラード |
| 475 | 酪酸 |
| 476 | 酪酸エチル |
| 477 | 酪酸ブチル |
| 478 | 酪酸メチル |
| 479 | ラクトニトリル溶液(濃度が80重量パーセント以下のものに限る。) |
| 480 | 落花生油 |
| 481 | ラテックス(安定剤として1重量パーセント以下のアンモニアを含むものに限る。) |
| 482 | 長鎖硫化アルキルフェノールカルシウム塩(アルキル基の炭素数が8から40までのもの及びその混合物に限る。) |
| 483 | 硫化アンモニウム溶液(濃度が45重量パーセント以下のものに限る。) |
| 484 | 硫化アンモニウム及び硫化水素ナトリウムの混合溶液 |
| 485 | 硫化炭化水素(炭素数が3から88までのもの及びその混合物に限る。) |
| 486 | 硫化ナトリウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 487 | 硫酸 |
| 488 | 硫酸アルミニウム溶液 |
| 489 | 硫酸ジエチル |
| 490 | 燐酸水素ジ-2-エチルヘキシル |
| 491 | 燐酸トリトリル(オルト異性体を含むものに限る。) |
| 492 | 燐酸トリブチル |
| 493 | レジン油(蒸留物に限る。) |
| 494 | ロジン |
***************旧リスト 2020年12月31日まで**************
| 物質名 | |
|---|---|
| 1 | アクリルアミド溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 2 | アクリル酸 |
| 3 | アクリル酸アルキル及びビニルピリジンの共重合体のトルエン溶液 |
| 4 | アクリル酸エチル |
| 5 | アクリル酸2-エチルヘキシル |
| 6 | アクリル酸2-ヒドロキシエチル |
| 7 | アクリル酸ブチル |
| 8 | アクリル酸メチル |
| 9 | アクリロニトリル |
| 10 | アクリロニトリル及びスチレンの共重合物(ポリエーテルポリオール中に分散されたものに限る。) |
| 11 | アシッドオイル(植物油、パーム油又はパーム核油の精製の際に生ずるものに限る。) |
| 12 | アシッドオイル(大豆油、とうもろこし油及びひまわり油の精製の際に生ずるものの混合物に限る。) |
| 13 | 亜硝酸ナトリウム溶液 |
| 14 | アジピン酸オクチルデシル |
| 15 | アジピン酸ジイソノニル |
| 16 | アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル |
| 17 | アジピン酸ジトリデシル |
| 18 | アセトニトリル(濃度が80重量パーセント以上85重量パーセント以下のものに限る。) |
| 19 | アセトフェノン及び1-フェニルエタノールの混合物(アセトフェノンの濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 20 | アセトンシアノヒドリン |
| 21 | アニリン |
| 22 | 亜麻仁油 |
| 23 | 2-アミノイソプロピルアルコール |
| 24 | アリールポリオレフィン(ポリオレフィン基の炭素数が11から50までのもの及びその混合物に限る。) |
| 25 | 亜硫酸ナトリウム溶液(濃度が25重量パーセント以下のものに限る。) |
| 26 | アリルアルコール |
| 27 | 亜燐酸アルキル(アルキル基の炭素数が10から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 28 | 長鎖アルカン酸銅塩(炭素数が17以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 29 | アルキルアミン燐酸エステル(アルキル基の炭素数が12から14までのもの及びその混合物に限る。) |
| 30 | アルキルアリールジチオ燐酸亜鉛(アルキル基の炭素数が7から16までのもの及びその混合物に限る。) |
| 31 | 長鎖アルキルアリールスルホン酸(アルキル基の炭素数が16から60までのもの及びその混合物に限る。) |
| 32 | 長鎖アルキルアリールスルホン酸バリウム(アルキル基の炭素数が11から50までのもの及びその混合物に限る。) |
| 33 | 長鎖アルキルアリールスルホン酸マグネシウム(アルキル基の炭素数が11から50までのもの及びその混合物に限る。) |
| 34 | 長鎖アルキルアリールポリエーテル(アルキル基の炭素数が9から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 35 | アルキルエステル及びオレフィンの共重合体(分子量が2000以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 36 | アルキルエステル共重合体(アルキル基の炭素数が4から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 37 | アルキル化ヒンダードフェノール(アルキル基の炭素数が4から9までのもの及びその混合物に限る。) |
| 38 | 長鎖アルキルサリチル酸カルシウム(アルキル基の炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 39 | 長鎖アルキルサリチル酸マグネシウム(アルキル基の炭素数が11以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 40 | 長鎖アルキルジチオカルバミドのモリブデンポリスルフィド錯体 |
| 41 | アルキルジチオチアジアゾール(アルキル基の炭素数が6から24までのもの及びその混合物に限る。) |
| 42 | アルキルジチオ燐酸亜鉛(アルキル基の炭素数が3から14までのもの及びその混合物に限る。) |
| 43 | アルキルジフェニルアミン |
| 44 | アルキルスルホン酸ナトリウム塩溶液(アルキル基の炭素数が14から17までのもの及びその混合物であつて、濃度が60重量パーセント以上65重量パーセント以下のものに限る。) |
| 45 | アルキルトルエン(アルキル基の炭素数が18以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 46 | アルキルトルエンスルホン酸(アルキル基の炭素数が18から28までのもの及びその混合物に限る。) |
| 47 | アルキルトルエンスルホン酸カルシウム(アルキル基の炭素数が18から28までのもの及びその混合物に限る。)とほう酸カルシウムとの複塩 |
| 48 | アルキルトルエンスルホン酸カルシウム塩(アルキル基の炭素数が18から28までのもの及びその混合物に限る。) |
| 49 | アルキルフェニルアミン(アルキル基の炭素数が8又は9のもの及びその混合物に限る。)の芳香族系の物質を溶媒とする溶液 |
| 50 | 長鎖アルキルフェノール塩及び硫化フェノールの混合物 |
| 51 | 長鎖アルキルフェノールカルシウム塩(アルキル基の炭素数が5から40までのもの及びその混合物に限る。) |
| 52 | アルキルフェノールポリエトキシラート(アルキル基の炭素数が7から11までのものであつて、重合度が4から12までのもの及びその混合物に限る。) |
| 53 | アルキルベンゼン(アルキル基の炭素数が3又は4のもの及びその混合物並びにアルキル基の炭素数が9以上のもの(ドデシルベンゼンを除く。)及びアルキル基の炭素数が9以上のものの混合物に限る。) |
| 54 | アルキルベンゼンスルホン酸(アルキル基の炭素数が11から17までのもの及びその混合物に限る。) |
| 55 | アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩溶液 |
| 56 | アルキルベンゼンの混合物(トルエンを50重量パーセント以上含むものに限る。) |
| 57 | アルキルベンゼンの蒸留残留物 |
| 58 | アルキルポリグルコシド溶液(アルキル基の炭素数が8から10までのもの及びアルキル基の炭素数が12から14までのものの混合物(アルキル基の炭素数が8から10までのものの濃度が40重量パーセント以下のもの、50重量パーセントのもの又は60重量パーセント以上のものに限る。)であつて、濃度が55重量パーセント以下のものに限る。) |
| 59 | アルキルポリグルコシド溶液(アルキル基の炭素数が8から10までのもの及びその混合物であつて、濃度が65重量パーセント以下のものに限る。) |
| 60 | アルキルポリグルコシド溶液(アルキル基の炭素数が12から14までのもの及びその混合物であつて、濃度が55重量パーセント以下のものに限る。) |
| 61 | アルケン酸カルボキシアミド亜鉛 |
| 62 | アルケン酸ポリヒドロキシアルキルエステルのほう酸塩 |
| 63 | アンモニア水(濃度が28重量パーセント以下のものに限る。) |
| 64 | イソアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 65 | イソアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。)及びシクロアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。)の混合物 |
| 66 | イソプレン |
| 67 | イソプロピルアミン及びその溶液(濃度が70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 68 | イソプロピルエーテル |
| 69 | イソプロピルシクロヘキサン |
| 70 | イソホロン |
| 71 | イソホロンジアミン |
| 72 | イソ酪酸2,2,4-トリメチル-3-ヒドロキシペンチル |
| 73 | イリッペ油 |
| 74 | ウンデカン酸 |
| 75 | エタノールアミン |
| 76 | エチリデンノルボルネン |
| 77 | エチルアミン及びその溶液(濃度が72重量パーセント以下のものに限る。) |
| 78 | エチルシクロヘキサン |
| 79 | N―エチルシクロヘキシルアミン |
| 80 | エチルトルエン |
| 81 | 2-エチル-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-1,3-ジオールアルキルエステル(アルキル基の炭素数が8から10までのもの及びその混合物に限る。) |
| 82 | 2-エチル-3-プロピルアクロレイン |
| 83 | 2-エチルヘキシルアミン |
| 84 | エチルベンゼン |
| 85 | エチルペンチルケトン |
| 86 | N-エチルメチルアリルアミン |
| 87 | エチレン及び酢酸ビニルの共重合体 |
| 88 | エチレンクロロヒドリン |
| 89 | エチレングリコール |
| 90 | エチレングリコールジアセタート |
| 91 | エチレングリコールモノアセタート |
| 92 | エチレングリコールモノアルキルエーテル |
| 93 | エチレングリコールモノブチルエーテルアセタート |
| 94 | エチレングリコールモノメチルエーテルアセタート |
| 95 | エチレンシアノヒドリン |
| 96 | エチレンジアミン |
| 97 | エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩溶液 |
| 98 | エトキシ化長鎖アルコキシアルキルアミン(アルキル基の炭素数が16以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 99 | 2-エトキシ-2,2-ジメチルエタン |
| 100 | 3-エトキシプロピオン酸エチル |
| 101 | エピクロロヒドリン |
| 102 | 塩化アリル |
| 103 | 塩化アルミニウム及び塩酸の混合物 |
| 104 | 塩化第二鉄溶液 |
| 105 | 塩化ビニリデン |
| 106 | 塩化ベンジル |
| 107 | オクタメチルシクロテトラシロキサン |
| 108 | オクタン酸 |
| 109 | オクチルアルコール |
| 110 | オクチルアルデヒド |
| 111 | オクテン |
| 112 | オリーブ油 |
| 113 | オレイン酸 |
| 114 | オレイン酸カリウム |
| 115 | オレフィン(炭素数が5から7まで又は13以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 116 | カカオ脂 |
| 117 | 過酸化水素溶液(濃度が8重量パーセントを超え70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 118 | カシュウナッツシェル油(未精製のものに限る。) |
| 119 | キシレノール |
| 120 | キシレン |
| 121 | キシレン及びエチルベンゼンの混合物(エチルベンゼンの濃度が10重量パーセント以上のものに限る。) |
| 122 | 吉草酸 |
| 123 | 吉草酸及び酪酸2-メチルの混合物(吉草酸の濃度が64重量パーセントのものに限る。) |
| 124 | ぎ酸 |
| 125 | ぎ酸セシウム溶液 |
| 126 | 魚油 |
| 127 | クレゾール |
| 128 | クレゾールナトリウム塩溶液 |
| 129 | クロトンアルデヒド |
| 130 | クロロ酢酸(濃度が80重量パーセント以下のものに限る。) |
| 131 | クロロスルホン酸 |
| 132 | クロロトルエン |
| 133 | オルトクロロニトロベンゼン |
| 134 | クロロヒドリン(粗製のものに限る。) |
| 135 | 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチルペンタン-3-オン |
| 136 | クロロベンゼン |
| 137 | クロロホルム |
| 138 | 4-クロロ-2-メチルフェノキシ酢酸ジメチルアミン塩溶液 |
| 139 | グリオキサール溶液(濃度が40重量パーセント以下のものに限る。) |
| 140 | グリオキシル酸溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 141 | グリセリンモノオレイン酸 |
| 142 | グリホサート溶液(界面活性剤を含まないものに限る。) |
| 143 | グルタルアルデヒド溶液(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 144 | グルタル酸ジメチル |
| 145 | けい酸ナトリウム溶液 |
| 146 | コールタールナフサソルベント |
| 147 | こはく酸ジメチル |
| 148 | 米ぬか油 |
| 149 | 混酸(硝酸及び硫酸の混合物に限る。) |
| 150 | 酢酸2-エトキシエチル |
| 151 | 酢酸シクロヘキシル |
| 152 | 酢酸トリデシル |
| 153 | 酢酸ノルマルオクチル |
| 154 | 酢酸ノルマルプロピル |
| 155 | 酢酸ビニル |
| 156 | 酢酸ブチル |
| 157 | 酢酸ヘキシル |
| 158 | 酢酸ヘプチル |
| 159 | 酢酸ベンジル |
| 160 | 酢酸ペンチル |
| 161 | 酢酸3-メトキシブチル |
| 162 | サフラワー油 |
| 163 | サリチル酸メチル |
| 164 | 酸化エチレン及び酸化プロピレンの混合物(酸化エチレンの濃度が30重量パーセント以下のものに限る。) |
| 165 | 1,2-酸化ブチレン |
| 166 | 酸化プロピレン |
| 167 | シアバター |
| 168 | 四塩化炭素 |
| 169 | シクロアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 170 | シクロヘキサノール |
| 171 | シクロヘキサノール及びシクロヘキサノンの混合物 |
| 172 | シクロヘキサン |
| 173 | シクロヘキシルアミン |
| 174 | 1,3-シクロペンタジエン二量体 |
| 175 | シクロペンタン |
| 176 | シクロペンテン |
| 177 | シクロペンテン、1,3-ペンタジエン及びそれらの異性体の混合物(1,3-ペンタジエンの濃度が50重量パーセントを超えるものに限る。) |
| 178 | 脂肪酸(炭素数が8から10まで又は12以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 179 | 脂肪酸蒸留物(植物油の精製の際に生ずるものに限る。) |
| 180 | 直鎖脂肪酸の二―エチルヘキシルエステル(直鎖脂肪酸の炭素数が6から18までのもの及びその混合物に限る。) |
| 181 | 脂肪酸メチルエステル |
| 182 | 直鎖脂肪族アルコール(炭素数が8以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 183 | 脂肪族アルコール(炭素数が13以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 184 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が9から11までのものであつて、重合度が2.5から9までのもの(セコンダリアルコールであつて重合度が3から6まで及び7以上のものを除く。)及びその混合物に限る。) |
| 185 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が12から16までのものであつて、重合度が1から6までのもの(セコンダリアルコールであつて重合度が3以上のものを除く。)及びその混合物に限る。) |
| 186 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が12から16までのものであつて、重合度が7から19までのもの(セコンダリアルコールであつて重合度が7から12までのものを除く。)及びその混合物に限る。) |
| 187 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(アルコールの炭素数が12から16までのものであつて、重合度が20以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 188 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(セコンダリアルコールでその炭素数が6から17までのものであつて、重合度が3から6までのもの及びその混合物に限る。) |
| 189 | 脂肪族アルコールポリエトキシラート(セコンダリアルコールでその炭素数が6から17までのものであつて、重合度が7から12までのもの及びその混合物に限る。) |
| 190 | パラシメン |
| 191 | 臭化ナトリウム溶液(濃度が50重量パーセント未満のものに限る。) |
| 192 | 硝酸 |
| 193 | 硝酸及び硝酸第二鉄の混合溶液 |
| 194 | 硝酸アルキル(アルキル基の炭素数が7から9までのもの及びその混合物に限る。) |
| 195 | 次亜塩素酸カルシウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 196 | 次亜塩素酸ナトリウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 197 | ジイソブチルケトン |
| 198 | ジイソブチレン |
| 199 | ジイソプロピルアミン |
| 200 | ジイソプロピルナフタレン |
| 201 | ジエタノールアミン |
| 202 | 2,6-ジエチルアニリン |
| 203 | ジエチルアミノエタノール |
| 204 | ジエチルアミン |
| 205 | ジエチルベンゼン |
| 206 | 1,4-ジオキサン |
| 207 | 1,2-ジクロロエタン |
| 208 | 2,4-ジクロロフェノール |
| 209 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸ジエタノールアミン塩溶液 |
| 210 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸ジメチルアミン塩溶液(濃度が70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 211 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸トリイソプロパノールアミン塩溶液 |
| 212 | 3,4-ジクロロ-1-ブテン |
| 213 | 1,1-ジクロロプロパン |
| 214 | 1,2-ジクロロプロパン |
| 215 | 2,2-ジクロロプロピオン酸 |
| 216 | 1,6-ジクロロヘキサン |
| 217 | ジクロロメタン |
| 218 | ジシクロペンタジエン及びジシクロペンタジエン二量体の混合物(ジシクロペンタジエンの濃度が81重量パーセント以上89重量パーセント以下のものに限る。) |
| 219 | ジチオカルバミン酸アルキル(アルキル基の炭素数が19から35までのもの及びその混合物に限る。) |
| 220 | ジノルマルプロピルアミン |
| 221 | ジフェニルアミン |
| 222 | ジフェニルアミン及び2,2,4-トリメチルペンテンの反応生成物 |
| 223 | ジフェニルメタンジイソシアナート |
| 224 | ジブチルアミン |
| 225 | 1,2-ジブロモエタン |
| 226 | ジブロモメタン |
| 227 | ジプロピルチオカルバミン酸S-エチル |
| 228 | ジペンテン |
| 229 | ジメチルアミン溶液(濃度が65重量パーセント以下のものに限る。) |
| 230 | ジメチルエタノールアミン |
| 231 | ジメチルオクタン酸 |
| 232 | N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン |
| 233 | ジメチルジスルフィド |
| 234 | ジメチルホルムアミド |
| 235 | ジメチルポリシロキサン |
| 236 | ジャトロファ油 |
| 237 | 重クロム酸ナトリウム溶液(濃度が70重量パーセント以下のものに限る。) |
| 238 | 水酸化カリウム溶液 |
| 239 | 水酸化ナトリウム溶液 |
| 240 | 水酸化ナトリウム及び水素化ほう素ナトリウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。)の混合溶液 |
| 241 | スチレン |
| 242 | スルホラン |
| 243 | 石炭酸油 |
| 244 | 石油スルホン酸ナトリウム |
| 245 | タロー |
| 246 | タロー脂肪酸 |
| 247 | 大豆油 |
| 248 | チオシアン酸ナトリウム溶液(濃度が56重量パーセント以下のものに限る。) |
| 249 | チオ硫酸カリウム(濃度が50重量パーセント以下のものに限る。) |
| 250 | チオ燐酸ジアルキルナトリウム塩溶液 |
| 251 | テトラクロロエタン |
| 252 | テトラクロロエチレン |
| 253 | テトラデシルアミン及びドデシルアミンの混合物 |
| 254 | テトラデシルアルコール、デシルアルコール及びドデシルアルコールの混合物 |
| 255 | テトラヒドロナフタレン |
| 256 | テレフタル酸ジブチル |
| 257 | デカヒドロナフタレン |
| 258 | デシルアルコール |
| 259 | とうもろこし油 |
| 260 | 桐油 |
| 261 | トール油 |
| 262 | トール油脂肪酸(樹脂酸分が20重量パーセント未満のものに限る。) |
| 263 | トール油ピッチ |
| 264 | トリアルキル(炭素数が10のものに限る。)酢酸グリシジル |
| 265 | トリエチルアミン |
| 266 | 1,3,5-トリオキサン |
| 267 | 1,1,1-トリクロロエタン |
| 268 | 1,1,2-トリクロロエタン |
| 269 | トリクロロエチレン |
| 270 | 1,1,2-トリクロロ-1,2,2-トリフルオロエタン |
| 271 | 1,2,3-トリクロロプロパン |
| 272 | トリデカン |
| 273 | トリデカン酸 |
| 274 | トリメチル酢酸 |
| 275 | オルトトルイジン |
| 276 | トルエン |
| 277 | トルエンジアミン |
| 278 | トルエンジイソシアナート |
| 279 | ドデカン |
| 280 | ドデシルアルコール |
| 281 | ドデシルキシレン |
| 282 | 菜種油 |
| 283 | 菜種油脂肪酸メチルエステル |
| 284 | ナトリウムメトキシド(濃度が21重量パーセント以上30重量パーセント以下のメチルアルコール溶液に限る。) |
| 285 | ニトリロ三酢酸三ナトリウム塩溶液 |
| 286 | ニトロエタン |
| 287 | ニトロエタン及び1-ニトロプロパンの混合物(それぞれの濃度が15重量パーセント以上のものに限る。) |
| 288 | ニトロエタン及びニトロプロパンの混合物(ニトロエタンの濃度が40重量パーセント又は80重量パーセントのものに限る。) |
| 289 | オルトニトロトルエン |
| 290 | パラニトロトルエン |
| 291 | オルトニトロフェノール |
| 292 | 1-ニトロプロパン |
| 293 | 2-ニトロプロパン |
| 294 | ニトロベンゼン |
| 295 | 尿素及び燐酸アンモニウムの混合溶液 |
| 296 | 二硫化炭素 |
| 297 | ネオデカン酸 |
| 298 | ネオデカン酸ビニル |
| 299 | ノナン酸 |
| 300 | ノニルアルコール |
| 301 | ノニルフェノールポリエトキシラート(重合度が4以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 302 | ノネン |
| 303 | ノルマルアルカン(炭素数が10以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 304 | ノルマルブチルエーテル |
| 305 | ノルマルプロパノールアミン |
| 306 | ノルマルプロピルアルコール |
| 307 | ノルマルヘキサン酸 |
| 308 | 廃硫酸 |
| 309 | 発煙硫酸 |
| 310 | バレルアルデヒド |
| 311 | パームオレイン |
| 312 | パーム核オレイン |
| 313 | パーム核ステアリン |
| 314 | パーム核油 |
| 315 | パーム核油脂肪酸(蒸留物に限る。) |
| 316 | パームステアリン |
| 317 | パーム油 |
| 318 | パーム油脂肪酸(蒸留物に限る。) |
| 319 | パーム油脂肪酸メチルエステル |
| 320 | パーム油の分別物 |
| 321 | パラアルデヒド及びアンモニアの反応生成物 |
| 322 | パラフィンワックス |
| 323 | N-(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン三酢酸三ナトリウム塩溶液 |
| 324 | ひまし油 |
| 325 | ひまわり油 |
| 326 | ビス(2-クロロイソプロピル)エーテル |
| 327 | ビス(2-クロロエチル)エーテル |
| 328 | ビスフェノールFのジグリシジルエーテル |
| 329 | ビニルトルエン |
| 330 | ピリジン |
| 331 | 1-フェニル-1-キシリルエタン |
| 332 | フェノール |
| 333 | フェノールのスルホン酸アルキルエステル |
| 334 | フタル酸ジイソオクチル |
| 335 | フタル酸ジウンデシル |
| 336 | フタル酸ジエチル |
| 337 | フタル酸ジデシル及びフタル酸ジノニルの混合物 |
| 338 | フタル酸ジトリデシル |
| 339 | フタル酸ジノニル |
| 340 | フタル酸ジヘキシル |
| 341 | フタル酸ジヘプチル |
| 342 | フタル酸ジメチル |
| 343 | フタル酸二―ヒドロキシエトキシエチル |
| 344 | ふつ化けい酸水溶液(濃度が20重量パーセント以上30重量パーセント以下のものに限る。) |
| 345 | 直鎖不飽和脂肪酸(炭素数が16以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 346 | フルフラール |
| 347 | フルフリルアルコール |
| 348 | ブチルアミン |
| 349 | ブチルアルデヒド |
| 350 | ガンマブチロラクトン |
| 351 | 分解ガソリン(ベンゼンを含むものに限る。) |
| 352 | プロピオニトリル |
| 353 | ベータプロピオラクトン |
| 354 | プロピオンアルデヒド |
| 355 | プロピオン酸 |
| 356 | プロピオン酸エチル |
| 357 | プロピオン酸ノルマルブチル |
| 358 | プロピオン酸ノルマルペンチル |
| 359 | プロピルベンゼン |
| 360 | プロピレン三量体 |
| 361 | 1-ヘキサデシルナフタレン及び1,4-ビス(ヘキサデシル)ナフタレンの混合物 |
| 362 | ヘキサメチレンイミン |
| 363 | ヘキサメチレンジアミン及びその溶液 |
| 364 | ヘキサメチレンジイソシアナート |
| 365 | ヘキサン |
| 366 | 1,6-ヘキサンジオール(蒸留物に限る。) |
| 367 | ヘキシルアルコール(メチルペンチルアルコールを除く。) |
| 368 | ヘプチルアルコール |
| 369 | ベンジルアルコール |
| 370 | ベンゼン(濃度が10重量パーセント以上の粗製ベンゼンを含み、前号に掲げる物質を含むものを除く。) |
| 371 | ベンゼントリカルボン酸トリオクチル |
| 372 | ペテロラタム |
| 373 | ペンタクロロエタン |
| 374 | 1,3-ペンタジエン |
| 375 | ペンタン |
| 376 | 飽和脂肪酸(炭素数が13以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 377 | ホスホン酸水素ジブチル |
| 378 | ホスホン酸水素ジメチル |
| 379 | ホルムアミド |
| 380 | ホルムアルデヒド溶液(濃度が45重量パーセント以下のものに限る。) |
| 381 | ホワイトスピリット(芳香族系成分の含有量が15重量パーセント以上20重量パーセント以下のものに限る。) |
| 382 | ポリアクリル酸アルキル(アルキル基の炭素数が18から22までのもの及びその混合物に限る。)のキシレン溶液 |
| 383 | ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルアセタート(アルキル基の炭素数が1から6までのものであつて、重合度が2から8までのもの及びその混合物に限る。) |
| 384 | ポリイソブチレン(重合度が4以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 385 | ポリイソブチレンアミンの脂肪族炭化水素(炭素数が10から14までのもの及びその混合物に限る。)を溶媒とする溶液 |
| 386 | ポリエーテル(分子量が1350以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 387 | ポリエチレンポリアミン(ペンタエチレンヘキサミンを除く。) |
| 388 | ポリエチレンポリアミン及び流動パラフィンの混合溶液(炭素数が5から20までの流動パラフィンの濃度が50重量パーセントを超えるものに限る。) |
| 389 | ポリオレフィン(分子量が300以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 390 | ポリオレフィンアミドアルケンアミン(ポリオレフィン基の炭素数が17以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 391 | ポリオレフィンアミドアルケンアミンほう酸塩(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 392 | ポリオレフィンアミドアルケンアミンポリオール |
| 393 | ポリオレフィンアミノエステル塩(分子量が2000以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 394 | ポリオレフィンアミン(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 395 | ポリオレフィンアミンの芳香族系の物質を溶媒とする溶液 |
| 396 | ポリオレフィンエステル(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 397 | ポリオレフィンチオホスホン酸バリウム塩(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 398 | ポリオレフィンフェノールアミン(ポリオレフィン基の炭素数が28から250までのもの及びその混合物に限る。) |
| 399 | ポリオレフィンポリアミンこはく酸イミドのオキシスルフィドモリブデン錯体 |
| 400 | ポリシロキサン |
| 401 | ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロライド)溶液 |
| 402 | ポリブテニルこはく酸イミド |
| 403 | ポリブテン |
| 404 | ポリプロピレン(重合度が5以上のもの及びその混合物に限る。) |
| 405 | ポリメチレンポリフェニルイソシアナート |
| 406 | ポリ硫酸第二鉄溶液 |
| 407 | マンゴー核油 |
| 408 | 無水フタル酸 |
| 409 | 無水プロピオン酸 |
| 410 | 無水ポリオレフィン |
| 411 | 無水マレイン酸 |
| 412 | メタクリル酸 |
| 413 | メタクリル酸エイコシル及びメタクリル酸セチルの混合物 |
| 414 | メタクリル酸エイコシル、メタクリル酸セチル、メタクリル酸デシル及びメタクリル酸ブチルの混合物 |
| 415 | メタクリル酸エチル |
| 416 | メタクリル酸ドデシル及びメタクリル酸オクタデシルの混合物 |
| 417 | メタクリル酸ドデシル及びメタクリル酸ペンタデシルの混合物 |
| 418 | メタクリル酸ノニル |
| 419 | メタクリル酸ポリアルキル(アルキル基の炭素数が10から18までのもの及びその混合物に限る。)及びエチレン―プロピレン共重合体の混合物 |
| 420 | メタクリル酸ポリアルキル(アルキル基の炭素数が10から20までのもの及びその混合物に限る。) |
| 421 | メタクリル酸メチル |
| 422 | メタクリル樹脂の1,2-ジクロロエタン溶液 |
| 423 | メタクリロニトリル |
| 424 | N-メチルアニリン |
| 425 | メチルアミン溶液(濃度が42重量パーセント以下のものに限る。) |
| 426 | メチルアルコール |
| 427 | 2-メチル-6-エチルアニリン |
| 428 | 2-メチル-5-エチルピリジン |
| 429 | メチルシクロヘキサン |
| 430 | メチルシクロペンタジエン二量体 |
| 431 | メチルジエタノールアミン |
| 432 | アルファメチルスチレン |
| 433 | 3-(メチルチオ)プロピオンアルデヒド |
| 434 | N-メチル-2-ピロリドン |
| 435 | メチルブチルケトン(メチルイソブチルケトンを除く。) |
| 436 | メチルブテノール |
| 437 | 綿実油 |
| 438 | モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(重合度が20のものに限る。) |
| 439 | モルホリン |
| 440 | やし油 |
| 441 | やし油脂肪酸 |
| 442 | やし油脂肪酸メチルエステル |
| 443 | ラード |
| 444 | 酪酸 |
| 445 | 酪酸エチル |
| 446 | 酪酸ブチル |
| 447 | 酪酸メチル |
| 448 | ラクトニトリル溶液(濃度が80重量パーセント以下のものに限る。) |
| 449 | 落花生油 |
| 450 | ラテックス(安定剤として1重量パーセント以下のアンモニアを含むものに限る。) |
| 451 | 長鎖硫化アルキルフェノールカルシウム塩(アルキル基の炭素数が8から40までのもの及びその混合物に限る。) |
| 452 | 硫化アンモニウム溶液(濃度が45重量パーセント以下のものに限る。) |
| 453 | 硫化アンモニウム及び硫化水素ナトリウムの混合溶液 |
| 454 | 硫化炭化水素(炭素数が3から88までのもの及びその混合物に限る。) |
| 455 | 硫化ナトリウム溶液(濃度が15重量パーセント以下のものに限る。) |
| 456 | 硫酸 |
| 457 | 硫酸アルミニウム溶液 |
| 458 | 硫酸ジエチル |
| 459 | 燐酸水素ジ-2-エチルヘキシル |
| 460 | 燐酸トリトリル(オルト異性体を含むものに限る。) |
| 461 | 燐酸トリブチル |
| 462 | レジン油(蒸留物に限る。) |
| 463 | ロジン |
| 464 | ワックス(パラフィンワックスを除く。) |
スポンサーリンク
スポンサーリンク