
化管法政令改正(2021.10.20公布)により化管法の対象物質から除外されたものを掲載しています。

スポンサーリンク
2022.1.1公開
化管法政令改正(2021.10.20公布)により、化管法の対象物質から除外されたものを掲載しています。
除外されたものは164物質(第1種指定化学物質 86物質、第2種指定化学物質 78物質)です。
| 管理番号 | 物質名 | CAS RN(参考) | 2008年改正種別 | 2008年改正政令番号 |
|---|---|---|---|---|
| 11 | アジ化ナトリウム | 26628-22-8 | 第一種 | 1-011 |
| 13 | アセトニトリル | 75-05-8 | 第一種 | 1-013 |
| 16 | 2,2’-アゾビスイソブチロニトリル | 78-67-1 | 第一種 | 1-016 |
| 17 | オルト-アニシジン | 90-04-0 | 第一種 | 1-017 |
| 24 | メタ-アミノフェノール | 591-27-5 | 第一種 | 1-024 |
| 26 | 3-アミノ-1-プロペン | 107-11-9 | 第一種 | 1-026 |
| 35 | イソブチルアルデヒド | 78-84-2 | 第一種 | 1-035 |
| 38 | 2,2’-{イソプロピリデンビス[(2,6-ジブロモ-4,1-フェニレン)オキシ]}ジエタノール | 4162-45-2 | 第一種 | 1-038 |
| 39 | N-イソプロピルアミノホスホン酸O-エチル-O-(3-メチル-4-メチルチオフェニル)(別名フェナミホス) | 22224-92-6 | 第一種 | 1-039 |
| 45 | エタンチオール | 75-08-1 | 第一種 | 1-045 |
| 51 | 2-エチルヘキサン酸 | 149-57-5 | 第一種 | 1-051 |
| 55 | エチレンイミン | 151-56-4 | 第一種 | 1-055 |
| 60 | エチレンジアミン四酢酸 | 60-00-4 | 第一種 | 1-060 |
| 69 | 2,3-エポキシプロピル=フェニルエーテル | 122-60-1 | 第一種 | 1-069 |
| 71 | 塩化第二鉄 | 7705-08-0 | 第一種 | 1-071 |
| 76 | イプシロン-カプロラクタム | 105-60-2 | 第一種 | 1-076 |
| 77 | カルシウムシアナミド | 156-62-7 | 第一種 | 1-077 |
| 97 | 1-クロロ-2-(クロロメチル)ベンゼン | 611-19-8 | 第一種 | 1-097 |
| 99 | クロロ酢酸エチル | 105-39-5 | 第一種 | 1-099 |
| 102 | 1-クロロ-2,4-ジニトロベンゼン | 97-00-7 | 第一種 | 1-102 |
| 107 | クロロトリフルオロメタン(別名CFC-13) | 75-72-9 | 第一種 | 1-107 |
| 111 | 2-クロロ-4-ニトロアニリン | 121-87-9 | 第一種 | 1-111 |
| 112 | 2-クロロニトロベンゼン | 88-73-3 | 第一種 | 1-112 |
| 120 | オルト-クロロフェノール | 95-57-8 | 第一種 | 1-120 |
| 122 | 2-クロロプロピオン酸 | 598-78-7 | 第一種 | 1-122 |
| 129 | 4-クロロ-3-メチルフェノール | 59-50-7 | 第一種 | 1-129 |
| 130 | (4-クロロ-2-メチルフェノキシ)酢酸(別名MCP又はMCPA) | 94-74-6 | 第一種 | 1-130 |
| 136 | サリチルアルデヒド | 90-02-8 | 第一種 | 1-136 |
| 142 | 2,4-ジアミノアニソール | 615-05-4 | 第一種 | 1-142 |
| 145 | 2-(ジエチルアミノ)エタノール | 100-37-8 | 第一種 | 1-145 |
| 151 | 1,3-ジオキソラン | 646-06-0 | 第一種 | 1-151 |
| 159 | シス-1,2-ジクロロエチレン | 156-59-2 | 第一種 | 1-159 |
| 165 | 2,4-ジクロロトルエン | 95-73-8 | 第一種 | 1-165 |
| 166 | 1,2-ジクロロ-4-ニトロベンゼン | 99-54-7 | 第一種 | 1-166 |
| 167 | 1,4-ジクロロ-2-ニトロベンゼン | 89-61-2 | 第一種 | 1-167 |
| 173 | (RS)-3-(3,5-ジクロロフェニル)-5-メチル-5-ビニル-1,3-オキサゾリジン-2,4-ジオン(別名ビンクロゾリン) | 50471-44-8 | 第一種 | 1-173 |
| 180 | 3,3’-ジクロロベンジジン | 91-94-1 | 第一種 | 1-180 |
| 192 | ジチオりん酸O-エチル-S,S-ジフェニル(別名エディフェンホス又はEDDP) | 17109-49-8 | 第一種 | 1-192 |
| 194 | ジチオりん酸O,O-ジエチル-S-[(6-クロロ-2,3-ジヒドロ-2-オキソベンゾオキサゾリニル)メチル](別名ホサロン) | 2310-17-0 | 第一種 | 1-194 |
| 202 | ジビニルベンゼン | 1321-74-0 | 第一種 | 1-202 |
| 208 | 2,4-ジ-ターシャリ-ブチルフェノール | 96-76-4 | 第一種 | 1-208 |
| 214 | 2,4-ジメチルアニリン | 95-68-1 | 第一種 | 1-214 |
| 215 | 2,6-ジメチルアニリン | 87-62-7 | 第一種 | 1-215 |
| 220 | ジメチルジチオカルバミン酸の水溶性塩 | 第一種 | 1-220 | |
| 222 | N,N-ジメチルチオカルバミン酸S-4-フェノキシブチル(別名フェノチオカルブ) | 62850-32-2 | 第一種 | 1-222 |
| 226 | 1,1-ジメチルヒドラジン | 57-14-7 | 第一種 | 1-226 |
| 228 | 3,3’-ジメチルビフェニル-4,4’-ジイル=ジイソシアネート | 91-97-4 | 第一種 | 1-228 |
| 231 | 3,3’-ジメチルベンジジン(別名オルト-トリジン) | 119-93-7 | 第一種 | 1-231 |
| 239 | 有機スズ化合物 | 第一種 | 1-239 | |
| 241 | 2-スルホヘキサデカン酸-1-メチルエステルナトリウム塩 | 4016-24-4 | 第一種 | 1-241 |
| 246 | チオフェノール | 108-98-5 | 第一種 | 1-246 |
| 247 | チオりん酸O-1-(4-クロロフェニル)-4-ピラゾリル-O-エチル-S-プロピル(別名ピラクロホス) | 77458-01-6 | 第一種 | 1-247 |
| 256 | デカン酸 | 334-48-5 | 第一種 | 1-256 |
| 263 | テトラクロロジフルオロエタン(別名CFC-112) | 第一種 | 1-263 | |
| 264 | 2,3,5,6-テトラクロロ-パラ-ベンゾキノン | 118-75-2 | 第一種 | 1-264 |
| 269 | 3,7,11,15-テトラメチルヘキサデカ-1-エン-3-オール(別名イソフィトール) | 505-32-8 | 第一種 | 1-269 |
| 274 | ターシャリ-ドデカンチオール | 25103-58-6 | 第一種 | 1-274 |
| 282 | トリクロロ酢酸 | 76-03-9 | 第一種 | 1-282 |
| 283 | 2,4,6-トリクロロ-1,3,5-トリアジン | 108-77-0 | 第一種 | 1-283 |
| 296 | 1,2,4-トリメチルベンゼン | 95-63-6 | 第一種 | 1-296 |
| 297 | 1,3,5-トリメチルベンゼン | 108-67-8 | 第一種 | 1-297 |
| 303 | 1,5-ナフタレンジイル=ジイソシアネート | 3173-72-6 | 第一種 | 1-303 |
| 304 | 鉛 | 7439-92-1 | 第一種 | 1-304 |
| 305 | 鉛化合物 | 特定第一種 | 1-305 | |
| 307 | 二塩化酸化ジルコニウム | 7699-43-6 | 第一種 | 1-307 |
| 310 | ニトリロ三酢酸 | 139-13-9 | 第一種 | 1-310 |
| 311 | オルト-ニトロアニソール | 91-23-6 | 第一種 | 1-311 |
| 313 | ニトログリセリン | 55-63-0 | 第一種 | 1-313 |
| 322 | 5’-[N,N-ビス(2-アセチルオキシエチル)アミノ]-2’-(2-ブロモ-4,6-ジニトロフェニルアゾ)-4’-メトキシアセトアニリド | 3618-72-2 | 第一種 | 1-322 |
| 324 | 1,3-ビス[(2,3-エポキシプロピル)オキシ]ベンゼン | 101-90-6 | 第一種 | 1-324 |
| 326 | 3,6-ビス(2-クロロフェニル)-1,2,4,5-テトラジン(別名クロフェンチジン) | 74115-24-5 | 第一種 | 1-326 |
| 327 | 1,2-ビス(2-クロロフェニル)ヒドラジン | 782-74-1 | 第一種 | 1-327 |
| 335 | N-(4-ヒドロキシフェニル)アセトアミド | 103-90-2 | 第一種 | 1-335 |
| 339 | N-ビニル-2-ピロリドン | 88-12-0 | 第一種 | 1-339 |
| 344 | フェニルオキシラン | 96-09-3 | 第一種 | 1-344 |
| 345 | フェニルヒドラジン | 100-63-0 | 第一種 | 1-345 |
| 365 | ブチルヒドロキシアニソール(別名BHA) | 25013-16-5 | 第一種 | 1-365 |
| 367 | オルト-セカンダリ-ブチルフェノール | 89-72-5 | 第一種 | 1-367 |
| 373 | 2-ターシャリ-ブチル-5-メチルフェノール | 88-60-8 | 第一種 | 1-373 |
| 379 | 2-プロピン-1-オール | 107-19-7 | 第一種 | 1-379 |
| 387 | ヘキサキス(2-メチル-2-フェニルプロピル)ジスタノキサン(別名酸化フェンブタスズ) | 13356-08-6 | 第一種 | 1-387 |
| 416 | メタクリル酸2-エチルヘキシル | 688-84-6 | 第一種 | 1-416 |
| 418 | メタクリル酸2-(ジメチルアミノ)エチル | 2867-47-2 | 第一種 | 1-418 |
| 421 | 4-メチリデンオキセタン-2-オン | 674-82-8 | 第一種 | 1-421 |
| 423 | メチルアミン | 74-89-5 | 第一種 | 1-423 |
| 425 | N-メチルカルバミン酸2-イソプロピルフェニル(別名イソプロカルブ又はMIPC) | 2631-40-5 | 第一種 | 1-425 |
| 430 | メチル=(S)-7-クロロ-2,3,4a,5-テトラヒドロ-2-[メトキシカルボニル(4-トリフルオロメトキシフェニル)カルバモイル]インデノ[1,2-e][1,3,4]オキサジアジン-4a-カルボキシラート(別名インドキサカルブ) | 173584-44-6 | 第一種 | 1-430 |
| 435 | メチル=2-(4,6-ジメトキシ-2-ピリミジニルオキシ)-6-[1-(メトキシイミノ)エチル]ベンゾアート(別名ピリミノバックメチル) | 136191-64-5 | 第一種 | 1-435 |
| 437 | 3-メチルチオプロパナール | 3268-49-3 | 第一種 | 1-437 |
| 441 | 2-(1-メチルプロピル)-4,6-ジニトロフェノール | 88-85-7 | 第一種 | 1-441 |
| 447 | メチレンビス(4,1-シクロヘキシレン)=ジイソシアネート | 5124-30-1 | 第一種 | 1-447 |
| 451 | 2-メトキシ-5-メチルアニリン | 120-71-8 | 第一種 | 1-451 |
| 454 | 2-(モルホリノジチオ)ベンゾチアゾール | 95-32-9 | 第一種 | 1-454 |
| 455 | モルホリン | 110-91-8 | 第一種 | 1-455 |
| 管理番号 | 物質名 | CAS RN(参考) | 2008(H20)改正種別 | 2008(H20)改正政令番号 |
|---|---|---|---|---|
| 463 | アセトアミド | 60-35-5 | 第二種 | 2-001 |
| 464 | パラ-アニシジン | 104-94-9 | 第二種 | 2-002 |
| 465 | 5-アミノ-1-(2,6-ジクロロ-4-トリフルオロメチルフェニル)-4-エチルスルフィニル-1H-ピラゾール-3-カルボニトリル(別名エチプロール) | 181587-01-9 | 第二種 | 2-003 |
| 466 | 3-アミノ-1H-1,2,4-トリアゾール(別名アミトロール) | 61-82-5 | 第二種 | 2-004 |
| 467 | 3’-アミノ-4’-メトキシアセトアニリド | 6375-47-9 | 第二種 | 2-005 |
| 469 | アルキル硫酸エステルナトリウム(アルキル基の炭素数16から18までのもの及びその混合物に限る。) | 68955-20-4 | 第二種 | 2-007 |
| 470 | ウレタン | 51-79-6 | 第二種 | 2-008 |
| 471 | N-エチルアニリン | 103-69-5 | 第二種 | 2-009 |
| 472 | 2-エチルアミノ-4-イソプロピルアミノ-6-メチルチオ-1,3,5-トリアジン(別名アメトリン) | 834-12-8 | 第二種 | 2-010 |
| 473 | エチル=3-フェニルカルバモイルオキシカルバニラート(別名デスメディファム) | 13684-56-5 | 第二種 | 2-011 |
| 474 | N-[3-(1-エチル-1-メチルプロピル)-1,2-オキサゾール-5-イル]-2,6-ジメトキシベンズアミド(別名イソキサベン) | 82558-50-7 | 第二種 | 2-012 |
| 475 | 5-エトキシ-3-トリクロロメチル-1,2,4-チアジアゾール(別名エクロメゾール) | 2593-15-9 | 第二種 | 2-013 |
| 478 | クロロアセトアルデヒド | 107-20-0 | 第二種 | 2-016 |
| 480 | (1’S-トランス)-7-クロロ-2’,4,6-トリメトキシ-6’-メチルスピロ[ベンゾフラン-2(3H),1’-シクロヘキサ-2’-エン]-3,4’-ジオン(別名グリセオフルビン) | 126-07-8 | 第二種 | 2-018 |
| 481 | 1-クロロナフタレン | 90-13-1 | 第二種 | 2-019 |
| 483 | サフロール | 94-59-7 | 第二種 | 2-021 |
| 484 | (S)-アルファ-シアノ-3-フェノキシベンジル=(S)-2-(4-クロロフェニル)-3-メチルブチラート(別名エスフェンバレレート) | 66230-04-4 | 第二種 | 2-022 |
| 486 | トランス-1,2-ジクロロエチレン | 156-60-5 | 第二種 | 2-024 |
| 487 | ジクロロ酢酸 | 79-43-6 | 第二種 | 2-025 |
| 491 | 2,4-ジクロロ-1-ニトロベンゼン | 611-06-3 | 第二種 | 2-029 |
| 492 | 2,2-ジクロロ-N-[2-ヒドロキシ-1-(ヒドロキシメチル)-2-(4-ニトロフェニル)エチル]アセトアミド(別名クロラムフェニコール) | 56-75-7 | 第二種 | 2-030 |
| 494 | 2,4’-ジクロロ-アルファ-(5-ピリミジニル)ベンズヒドリル=アルコール(別名フェナリモル) | 60168-88-9 | 第二種 | 2-032 |
| 495 | 2-(2,4-ジクロロフェニル)-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ヘキサノール(別名ヘキサコナゾール) | 79983-71-4 | 第二種 | 2-033 |
| 496 | 2,4-ジクロロフェノール | 120-83-2 | 第二種 | 2-034 |
| 497 | (RS)-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)プロピオン酸(別名ジクロルプロップ) | 120-36-5 | 第二種 | 2-035 |
| 500 | 3,3’-ジクロロベンジジン二塩酸塩 | 612-83-9 | 第二種 | 2-038 |
| 502 | ジナトリウム=8-(3,3’-ジメチル-4’-{4-[(パラ-トリル)スルホニルオキシ]フェニルアゾ}-1,1’-ビフェニル-4-イルアゾ)-7-ヒドロキシ-1,3-ナフタレンジスルホナート(別名CIアシッドレッド114) | 6459-94-5 | 第二種 | 2-040 |
| 503 | 2,4-ジニトロアニリン | 97-02-9 | 第二種 | 2-041 |
| 504 | ジニトロナフタレン | 27478-34-8 | 第二種 | 2-042 |
| 505 | メタ-ジニトロベンゼン | 99-65-0 | 第二種 | 2-043 |
| 506 | 2,3-ジヒドロ-6-プロピル-2-チオキソ-4(1H)-ピリミジノン(別名プロピルチオウラシル) | 51-52-5 | 第二種 | 2-044 |
| 508 | 1,4-ジブロモブタン | 110-52-1 | 第二種 | 2-046 |
| 509 | 2,3-ジブロモ-1-プロパノール | 96-13-9 | 第二種 | 2-047 |
| 510 | 1,3-ジブロモプロパン | 109-64-8 | 第二種 | 2-048 |
| 512 | 2,3-ジメチルアニリン | 87-59-2 | 第二種 | 2-050 |
| 513 | (4-{[4-(ジメチルアミノ)フェニル](フェニル)メチリデン}シクロヘキサ-2,5-ジエン-1-イリデン)(ジメチル)アンモニウム=クロリド(別名マラカイトグリーン塩酸塩) | 569-64-2 | 第二種 | 2-051 |
| 514 | ジメチルカルバモイル=クロリド | 79-44-7 | 第二種 | 2-052 |
| 515 | O,O-ジメチル-O-(3-メチル-4-メチルスルフィニルフェニル)-チオホスフェイト(別名メスルフェンホス) | 3761-41-9 | 第二種 | 2-053 |
| 516 | 臭素化ビフェニル(臭素数が2から5までのもの及びその混合物に限る。) | 第二種 | 2-054 | |
| 517 | 2-(1,3-チアゾール-4-イル)-1H-ベンゾイミダゾール | 148-79-8 | 第二種 | 2-055 |
| 518 | チオアセトアミド | 62-55-5 | 第二種 | 2-056 |
| 519 | 2-(チオシアナートメチルチオ)-1,3-ベンゾチアゾール(別名TCMTB) | 21564-17-0 | 第二種 | 2-057 |
| 520 | チオりん酸O,O-ジエチル-O-(6-オキソ-1-フェニル-1,6-ジヒドロ-3-ピリダジニル)(別名ピリダフェンチオン) | 119-12-0 | 第二種 | 2-058 |
| 521 | チオりん酸O-3,5,6-トリクロロ-2-ピリジル-O,O-ジメチル(別名クロルピリホスメチル) | 5598-13-0 | 第二種 | 2-059 |
| 523 | テトラナトリウム=3,3’-[(3,3’-ジメトキシ-4,4’-ビフェニリレン)ビス(アゾ)]ビス(5-アミノ-4-ヒドロキシ-2,7-ナフタレンジスルホナート)(別名CIダイレクトブルー15) | 2429-74-5 | 第二種 | 2-061 |
| 524 | テトラブロモメタン | 558-13-4 | 第二種 | 2-062 |
| 525 | オルト-テルフェニル | 84-15-1 | 第二種 | 2-063 |
| 526 | 1,1,1-トリクロロ-2,2-ビス(4-メトキシフェニル)エタン(別名メトキシクロル) | 72-43-5 | 第二種 | 2-064 |
| 527 | トリス(N,N-ジメチルジチオカルバメート)鉄(別名ファーバム) | 14484-64-1 | 第二種 | 2-065 |
| 529 | ナトリウム=3-({N-[4-([4-(ジメチルアミノ)フェニル][4-{N-エチル-N-[(3-スルホナトフェニル)メチル]アミノ}フェニル]メチレン)-2,5-シクロヘキサジエン-1-イリデン]-N-エチルアンモニオ}メチル)ベンゼンスルホナート(別名CIアシッドバイオレット49) | 1694-09-3 | 第二種 | 2-067 |
| 531 | メタ-ニトロアニリン | 99-09-2 | 第二種 | 2-069 |
| 532 | N-ニトロソジフェニルアミン | 86-30-6 | 第二種 | 2-070 |
| 533 | メタ-ニトロトルエン | 99-08-1 | 第二種 | 2-071 |
| 534 | パラ-ニトロフェノール | 100-02-7 | 第二種 | 2-072 |
| 535 | パリゴルスカイト(別名アタパルジャイト) | 12174-11-7 | 第二種 | 2-073 |
| 536 | 3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1,3-ジヒドロイソベンゾフラン-1-オン(別名フェノールフタレイン) | 77-09-8 | 第二種 | 2-074 |
| 537 | 4,4’-ビピリジル | 553-26-4 | 第二種 | 2-075 |
| 538 | 1-(4-ビフェニリルオキシ)-3,3-ジメチル-1-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-ブタノール(別名ビテルタノール) | 55179-31-2 | 第二種 | 2-076 |
| 539 | パラ-フェネチジン | 156-43-4 | 第二種 | 2-077 |
| 540 | フタル酸ジシクロヘキシル | 84-61-7 | 第二種 | 2-078 |
| 541 | 1,3-プロパンスルトン | 1120-71-4 | 第二種 | 2-079 |
| 542 | N-プロピル-N-[2-(2,4,6-トリクロロフェノキシ)エチル]イミダゾール-1-カルボキサミド(別名プロクロラズ) | 67747-09-5 | 第二種 | 2-080 |
| 543 | 3-ブロモ-1-プロペン(別名臭化アリル) | 106-95-6 | 第二種 | 2-081 |
| 544 | ヘキサクロロエタン | 67-72-1 | 第二種 | 2-082 |
| 545 | ヘキサクロロシクロペンタジエン | 77-47-4 | 第二種 | 2-083 |
| 546 | 1,4,5,6,7,7-ヘキサクロロビシクロ[2.2.1]-5-ヘプテン-2,3-ジカルボン酸(別名クロレンド酸) | 115-28-6 | 第二種 | 2-084 |
| 547 | ヘキサデシルトリメチルアンモニウム=ブロミド | 57-09-0 | 第二種 | 2-085 |
| 548 | 5-ベンジル-3-フリルメチル=(1RS)-シス-トランス-2,2-ジメチル-3-(2-メチルプロパ-1-エニル)シクロプロパンカルボキシラート(別名レスメトリン) | 10453-86-8 | 第二種 | 2-086 |
| 549 | パラ-ベンゾキノン | 106-51-4 | 第二種 | 2-087 |
| 550 | ペンタクロロニトロベンゼン(別名キントゼン又はPCNB) | 82-68-8 | 第二種 | 2-088 |
| 551 | ペンタデカフルオロオクタン酸アンモニウム | 3825-26-1 | 第二種 | 2-089 |
| 552 | N-メチルアニリン | 100-61-8 | 第二種 | 2-090 |
| 554 | 2-メチル-5-ニトロアニリン | 99-55-8 | 第二種 | 2-092 |
| 555 | メチルヒドラジン | 60-34-4 | 第二種 | 2-093 |
| 556 | 2-メチル-1,1’-ビフェニル-3-イルメチル=(Z)-3-(2-クロロ-3,3,3-トリフルオロ-1-プロペニル)-2,2-ジメチルシクロプロパンカルボキシラート(別名ビフェントリン) | 82657-04-3 | 第二種 | 2-094 |
| 558 | 4,4’-メチレンビス(N,N-ジメチルアニリン) | 101-61-1 | 第二種 | 2-096 |
| 559 | 4,4’-メチレンビス(2-メチルシクロヘキサンアミン) | 6864-37-5 | 第二種 | 2-097 |
| 560 | 硫酸ヒドラジン | 10034-93-2 | 第二種 | 2-098 |
| 561 | りん酸(2-エチルヘキシル)ジフェニル | 1241-94-7 | 第二種 | 2-099 |
スポンサーリンク
スポンサーリンク